iPhoneの「メッセージ」アプリとは?

“iPhoneに標準搭載されている「メッセージ」アプリを使ったことがある人は多いでしょう。家族や友人とのやり取りだけではなく、仕事の取引先など相手の電話番号だけを知っていれば簡単にコミュニケーションを取ることができます。ここではメッセージアプリについてまとめてみましょう。
【iPhoneの「メッセージ」アプリとは?】
iPhoneにはSMS、MMS、iMessageという3つのメッセージ機能が搭載されています。「メッセージ」アプリはこれらの機能を自動的に使い分けて、相手とやりとりすることができます。そのため、相手によっては画像を添付できなかったり、送信可能な文字数が変わったりするという違いも発生するのです。
次にSMS、MMS、iMessageの違いについてまとめてみましょう。
<SMS>
SMSは「Short Message Service」の略で、電話番号を使ってメッセージを送受信できるサービスのこと。LINEは繋がっていないけれど、電話番号は知っているという相手ともメッセージのやり取りが可能です。
SMSは短文でのやり取りを想定して作られているので画像やデータファイルの添付はできません。また文字数も機種ごとに制限があります。最近ではWEBサービスで本人確認認証にSMSが用いられる機会も多いです。SMS受信時に料金はかからないものの、送信時は有料です。金額は一度に送信する文字数によって決定し、国内利用の場合、全角70文字までは3.3円となります。
<MMS>
MMSとは「Multimedia Messaging Service」の略で、キャリア独自のメールアドレスを使ってメッセージを送受信するサービスです。SMSのような文字数制限はなく、写真や動画などのデータファイルのやり取りにも対応できます。ただし1回のメッセージで送信できるデータ容量には通信会社ごとに上限があります。現在、auやUQモバイルはMMSに対応しているが、ドコモは非対応です。
<iMessage>
iMessageは、iPhoneやiPad、MacなどApple社の製品同士でメッセージをやり取りできるサービスのこと。iOSデバイス同士でしか利用できないため、Androidスマホへのメッセージは自動的にSMSかMMSで送信されることになります。
機能面はMMSに近く、写真や動画といったデータファイルを送受信でき、文字数の制限もありません。LINEスタンプとよく似た「ステッカー」機能、メッセージに絵文字で反応できる「Tapback」機能などもあります。

Leave a Reply