Androidのスマホカメラのピントが合わない原因と対処方法
“Androidスマホを使っていてカメラのピントが上手く合わない…という経験はありませんか?ここではAndroidのスマホカメラのピントが合わない原因と対処方法をまとめてみましょう。
【Androidスマホのカメラでピントが合わないのはなぜ?その原因とは?】
Androidのスマホカメラでピントが合わない原因をまとめてみましょう。
<原因1、オートフォーカス機能に不具合が生じている>
Androidのスマホカメラでピントが合わない原因として、オートフォーカス機能に不具合が生じている可能性があります。スマホには自動でピントを合わせてくれる「オートフォーカス機能」という機能が搭載されています。全てのAndroid端末に搭載されているわけではありませんが、多くのスマホ端末ではこのオートフォーカス機能が搭載されているでしょう。
通常であればオートフォーカス機能が作動すると、自動にピントを合わせてくれるので綺麗に写真を撮ることができます。しかしこの機能に不具合が生じてしまった場合、いつも通りに撮影をしようとしても、ピントが合わなくなってしまうことがあります。
<原因2、カメラレンズにホコリ、汚れが付着している>
Androidのスマホカメラでピントが合わない原因として、カメラのレンズにホコリや汚れが付着している可能性があります。カメラのレンズに傷があったり、ホコリなどの汚れがあったりするとピントが合わなくなる可能性があるのです。
<原因3、レンズとバックカメラのすき間に水分が溜っている>
Androidのスマホカメラでピントが合わない原因として、レンズとバックカメラの間に水が溜まっている可能性があります。Androidスマホでは機種によって防水機能が搭載されている端末も増えています。ただし防水機能のあるスマホ端末であっても、それはあくまで一定条件下における防水です。防水機能のスマホだから大丈夫と思って、お風呂の中で使ったり、雨の中で使ったりしていると、水没してしまうことも…背面カメラを見て、内側で結露している場合、カメラが水没している可能性が高いです。この場合は自力では水を拭き取ることはできません。
<原因4、カメラの故障>
カメラのピントが合わない場合、カメラが故障している可能性があります。以下のような症状がある場合、カメラが壊れているかもしれません。
・カメラを起動すると「ジー」という異音が鳴る
・カメラを起動しても、真っ黒な画面から動かない
・線が表示される
・ぶつぶつと斑点が表示される
【Androidスマホのカメラでピントが合わない時の対処方法とは?】
Androidスマホのカメラでピントが合わない時の自力でできる対処方法をまとめてみましょう。
<インカメラとアウトカメラの切替を行ってみる>
オートフォーカス機能に不具合が生じている場合、インカメラとアウトカメラを何回か切り替えてみると、不具合が直る場合があります。
<スマホ端末を再起動させる>
オートフォーカスの不具合はシステムの一時的な不具合な場合もあります。その場合は、スマホを一度再起動させてみましょう。再起動することで症状が改善することがあります。
<セーフモード表示を試す>
カメラのピントが合わない場合は、セーフモード表示を試してみましょう。セーフモードは最低限のGoogle製品アプリのみが起動できるモードになります。このセーフモードにした時に、カメラが表示されるかを試してみましょう。セーフモードで問題なく操作ができる場合には、直近でインストールした別のアプリなどが干渉してしまっている可能性もあります。
<ホコリや汚れを除去する>
Androidスマホのカメラでピントが合わない場合、ホコリや傷、汚れが原因の場合があります。その場合はレンズに付着したホコリ、汚れを布で綺麗に拭き取りましょう。アルコールを含む消毒液などはレンズを傷つけてしまうのでやめておいた方がよいでしょう。”防水タブレットは風呂や野外などの利用におすすめ!選び方も紹介