【格安SIMはなぜ安い?】理由と仕組みを徹底解説!

“毎月の携帯電話料金が高い、少しでも安くする方法として「格安SIM」を検討している方も多いでしょう。
キャリアではなく、格安SIMを選ぶ方が年々増えておりその人気は止まりません。
料金を安くしたい方、名前の通り格安で利用できる「格安SIM」ですが料金の安さには秘密があります。
今回は、その理由と仕組みについて詳しくみていきたいと思います。
安いから利用したいけど迷っている方も参考にして頂けたら幸いです。
■格安SIMの仕組み、メリット
格安SIMの仕組み、メリットについてみていきます。
格安SIMは、大きく分けて三つのポイントから料金が安くなっています。
一つ目は、auやdocomo、ソフトバンクといった大手キャリアのネットワーク設備を借りて提供しているため、インターネットにかかる設備費や維持費、その他経費をかけずにキャリアとほぼ同じネットワークを提供できる点です。
自社で設備費や管理費、人件費がかからない分、料金に還元されるため、結果として月額料金を安くすることができるという仕組みです。
通信速度や電波の繋がりにくさ、というのは若干あるかもしれませんが、大きな差はないので安心して下さいね。
二つ目は、インターネットでの販売が主だという点です。
キャリアの場合、実店舗での販売となり販売するスタッフの人権費はもちろん、店舗にかかる運営費がかかります。
格安SIMは、ほとんどがインターネットでの販売となるため、人件費も運営費も少額で済みます。
そのため、料金を抑えられるのです。
三つ目は、格安SIMはデータ通信と通話プランを自分で必要な分だけ選ぶことができる点です。
キャリアの場合、データ通信と通話料金がセットになっているため月額5,000円以上、というところがほとんどです。
その点、格安SIMは不要なオプションは自分で省くことが出来るため無駄がありません。
不要なプランは契約しない、という選択肢がある点も料金を安く済ませられているポイントと言えるでしょう。
■格安SIMのデメリットにも要注意!
月額料金の安さが魅力の格安SIMですが、デメリットは大きく4つあるので一緒に確認しましょう。
デメリットの内容によっては、使いにくさを感じる方も多く、キャリアの方が快適に使えるかもしれません。
どのような点を重視して選びたいのか、自分で考えてみてください。
それでは、デメリットについてみていきます。
①通話料金が高い
格安SIMは、基本的にデータ通信を主な利用目的としてつくられたサービスです。
そのため、通話料金は基本的におまけ程度、オプション扱いである場合が多く、30秒ごとに20円といった割高な設定になっています。
毎月、電話を必ず使うという方には通話料金が高くついてしまう可能性があります。
ただし、10分以内であれば月額かけ放題で935円というプランもあるので是非確認してください。
最近では無料通話アプリもあるので、自分に合ったプランを探してみましょう。
まずは、月にどのくらい電話を利用するのか、しっかり確認しておくことが大切です。
②ネットワーク回線が混雑しやすい
格安SIMのネットワーク回線は、キャリアとは異なり通信できる量が決まっています。
そのため利用者が増加すると、一時的にネットワーク回線が使えなくなることもしばしばあります。
お昼休みなど時間帯は、特に混雑しやすくインターネットが使えない、ということもあるため注意が必要です。
③キャリアメールが使えなくなる
格安SIMにすることで、これまでキャリアメールが使えなくなります。
普段からキャリアメールを主な利用手段として使っていた方には、痛手となるでしょう。
そのだ格安SIMした場合は、Gmailなどの無料で使えるメールアドレスを取得しておくと安心です。
④実店舗でのサポートが受けられない
また格安SIMは、店舗がありません。
そのため、何か困ったことがあった場合に直接店舗でサポートを受けることができません。
また初期設定を行う場合も、自分自身で対応の機種を探して調べて行わなければなりません。
自分で調べる、ということが難しい方にはハードルが高いと感じる方も多いでしょう。
また万が一何かあった場合の連絡手段は、基本的にメールがスマホのチャットを利用することになります。
問い合わせ先を自分で探したり、調べて解決する力が問われることも考慮して選びましょう。
■まとめ
格安SIMの料金が安い理由と仕組みについてご紹介しました。
安さという魅力の反面、通話料金が高いなどのデメリットもいくつかあります。
是非、メリットデメリットを考慮しながら自分に合った格安SIMを選んでみてください。”

Leave a Reply