スマホの標準カメラでパノラマ撮影をする際のポイントとは?

“旅行などで壮大な景色に出会うと全てを写真に納めたい!と思いますよね。そんな時にはパノラマ撮影がおすすめです。最新版のスマホではレンズも複数装備されているのでパノラマ撮影に対応している機種も多いです。今回はスマホカメラでパノラマ写真を撮影する際のポイントをまとめてみましょう。
【パノラマ撮影のコツとは?】
スマホの標準カメラアプリで撮影できるパノラマモードですが、試したことがあるという人も多いでしょう。パノラマ撮影は連続撮影した複数の写真の合成でできていて、iPhoneであれば最大240度までの範囲を1枚の写真に納めています。ここではスマホカメラでパノラマ撮影をする際のコツをまとめてみましょう。
<撮影したい範囲はあらかじめ決めておく>
パノラマ撮影をする際には、スマホ本体を水平に保ったまま、ゆらゆらせずに矢印方向に動かす必要があります。この時途中で体制が変わってしまうとうまく撮影できません。そこで撮影したい範囲はあらかじめ決めておき、途中で体制を変えることなく撮影範囲をカバーできるように2~3度動きを練習しておきましょう。
<慌てずにゆっくりと動かす>
パノラマ撮影をする際には、慌てて動いてはいけません。慌てずゆっくりとスマホを動かすようにしましょう。右から撮影するか、左から撮影するかは矢印をタップして決めることができるので、やりやすい方でよいでしょう。利き腕や癖などで、右から撮影するのが楽なのか、左から撮影するのが楽なのかは個人差があります。
<撮影は1回だけではなく複数チャレンジを!>
パノラマ撮影をする際には撮影は1回だけではなく、何度かチャレンジしてみましょう。その中から一番よいものを選ぶのがおすすめです。
<右からの撮影と左からの撮影では明るさが違うこともある!>
最初に構えた位置でカメラが露出とピントを決めます。その風景に適した露出を得るためにシーンによっては、右からの撮影と左からの撮影では明るさが変わることがあるでしょう。極端に明るくなってしまう、暗くなってしまう…という場合には、逆方向から撮影をチャレンジして下さい。
<パノラマは横撮影だけではない!縦長のパノラマ撮影もできる>
パノラマ撮影と聞くと横に長い写真というイメージが強いですよね。しかしスマホカメラでは横長の写真だけではなく、縦長のパノラマ撮影も可能です。背の高いビルやタワーなどを撮影する際には、縦長のパノラマ撮影にチャレンジしてみましょう。
縦長のパノラマ撮影をする際には、下からか上から撮影を行っていきます。おすすめは「下から」の撮影です。上から撮影すると空にピントがいってしまうため、ビルなど対象物へのピントがズレやすくなってしまうでしょう。
<レンズは広角レンズがおすすめ>
パノラマ撮影をする際には、超広角レンズよりも広角レンズでの撮影がおすすめです。”

Leave a Reply